2008年2月7日木曜日

今日から三晩はこのうどん…土曜は外出だから日曜まで(-_-)。前回のちくわ・豚肉に変えてつみれ・がんも。エノキは続投。

うーん、旨いけどカロリー低いけど満腹感はちょっと物足りないかも…おかずがあると良いですなぁ(*_*)

かつーんの新曲はPVが良いと思う。

銀魂

今日の銀魂も自由だったなぁ〜☆本当のエンディングはお通ちゃんだった(笑)!!

映画『RENT』

ミュージカル。 NYダウンタウンで暮らす人々。出会いがあれば別れがあって。隣に誰かがいる喜び。そして私の1年間は何で表されるのだろう。

スピンオフ松田

今週の日テレデスノ後編で「スピンオフ松田」(仮題)も放送されるらしい…すげーな松田!よかったな松田!!

関連記事(まんたんウェブ)

Girls' Navi vol.7表紙絵!

枢やな先生の描き下ろしが公開~☆メガネメガネw

Girls' Navi関連ページ

講談社BOX 『パンドラ』

これも新創刊です。

なんか知らないデザインの表紙~vol.1?新創刊か。講談社BOXの文字が見える…アノ装丁の!へぇ~。タイトルと中身がマッチしてんな~。しかし分厚いな…。

という店頭での感想。改めてHPを見たら本好きには心くすぐる内容で!こういうものは作家さんあってこそだけど、編集さんが頑張って企画してくれるから出来るもので、新しく読者に挑戦してくれるのは嬉しいことです。そして素直に驚かされました(笑)。

講談社関連ページ

『ピアニッシモ』ポプラ社

1/25に新創刊してたみたいです。昨日店頭で発見。表紙山田ユギさまじゃん…BL?ポプラ社って絵本の会社だよね?といった感想が巡りました。何の雑誌かいまひとつなのですが「コミック×文芸」という中身のようです。ポプラ社さんの記事リンクはきれてて、表紙画像だけありました。これ。「あさのあつこ」の名前も見えて気になったのですがちょっと様子見。

映画 ネガチェン

観てきました。『ネガティブハッピーチェーンソーエッヂ』。原作は読んでません。というか、パンフを見るまでそんなベストセラーだと思ってなかった。。作者の作品は『NHKにようこそ』の方が聞いたことある、って感じで。

ああ、青春だな。

と。少年時代の焦りだとか憧れだとかが凝縮されてました。そこに最近の若者らしさも加わって。先生の「最近の若者は難しい。頭がいいから…」ってセリフが印象的で納得。そんな若者の中で能登は昔ながら、というか非常にストレートで熱い男だったわけで。そんな能登を越えたいと思う陽介の気持ちは少年ならではの想いだなぁ、と。大人になってもつきまとう感情だったりもしますが。

役者も良かったですね。しかし市原隼人くんは青春が似合うなぁ(笑)。関めぐみちゃんは足が長いなぁとか、あ、ハチクロに続きまたおんぶされてましたw冷たいのに可愛気があって素敵でした。アクションもほぼ自分でやってたとかで凄いっす。あと能登がやっぱりかっこ良かった。知らなかったんだけど既に色々な作品に出ている三浦春馬くん。

バイクと薔薇のシーンは壮絶にカッコよかった!
「映画」としては誰でも観てほしいけど、まず青春真っ只中の人に観てほしい作品ですた!大人は大人で青春の感情を呼び起こして熱量に還元すればいい。

あ、あと音楽も最高ですた!!

映画公式サイト

Amazonネガチェン検索

自給率

ギョーザ問題により国内の食料自給率について考えてみる。国産のが美味しくて安全なのだろう、と思うけれど並ぶ品々には海外産の方が安いものもあったり。消費者としては安く済ませたいから安い方を買ってしまうんだよなぁ。。輸入とかでお金がかかっているのに海外産の方が安いのはなぜ?それは人件費とか政策過程とか収穫量とか、内外で品物の単価が違うから?どうしたらうまく国産を消費して自給率を上げられるんだろう。

今日のとくダネで大臣も自給率が上がるよう努力していると言っていた。何かうまい政策をお願いしたい。

中村優一がBL・・・

衝撃のニュースですた。。中村くんが『同級生』、『体育館ベイビー』という映画に出るそうです。てかJUNONの小説大賞でBLがあるのはどうなの…?細かく言うとBLと普通の恋愛がリンクしてあるというものらしいんですが。マイコミの記事内の共演者の高橋くんのコメントが可愛いっす(笑)

関連記事(マイコミ)

ハミィ

ネガチェン観に行ったらロビーに立ってたから思わず!