今日は本当に寒いですね。
なのにこれからダッツを食おうと考えている私。。
この時間に、こんなに寒いのに。。
せっかくスーパーマン地上波やっているにもかかわらず、そっちのけで久々にネットサーフィンしてしまいました。しかもイラスト系。。拾いモノが1サイトありました幸せ。
来週の日曜洋画劇場は『犯人に告ぐ』だそうで、レンタルしない甲斐がありました。。
2008年11月9日日曜日
『マンガ・エロティクス・エフ』vol.54
表紙しかご覧いただけないのが残念です。
今号は古屋兎丸特集で、なんと古屋先生と小畑健先生の対談が掲載されているのです。。面白かった!互いに尊敬しあうということで、褒め合う素敵な対談でした。しかもピンナップに小畑先生がライチ☆光クラブのイラストという贅沢ぶりです。逆に古屋先生がバクマンを描くという本当にレアな・・・。
ライチは私はちょっと怖かったんですが(世界観などは好きだった!)連載中のインノサンはちゃんと読めます。どうなるのか面白い。うん。
そして今号から明日美子先生の新連載が!まだ読んでないので楽しみ。あと灰原薬先生も新連載ですねー・・初登場?
ああああー!次号でなんとGENTEが最終回みたいです・・しょんぼり。
公式サイト
今号は古屋兎丸特集で、なんと古屋先生と小畑健先生の対談が掲載されているのです。。面白かった!互いに尊敬しあうということで、褒め合う素敵な対談でした。しかもピンナップに小畑先生がライチ☆光クラブのイラストという贅沢ぶりです。逆に古屋先生がバクマンを描くという本当にレアな・・・。
ライチは私はちょっと怖かったんですが(世界観などは好きだった!)連載中のインノサンはちゃんと読めます。どうなるのか面白い。うん。
そして今号から明日美子先生の新連載が!まだ読んでないので楽しみ。あと灰原薬先生も新連載ですねー・・初登場?
ああああー!次号でなんとGENTEが最終回みたいです・・しょんぼり。
公式サイト
『犯罪小説家』雫井脩介
今気になっている本。
新進作家、待居涼司の出世作「凍て鶴」に映画化の話が持ち上がった。監督に抜擢された人気脚本家の小野川充は「凍て鶴」に並々ならぬ興味を示し、この作品のヒロインには、かつて伝説的な自殺系サイト「落花の会」を運営していた木ノ瀬蓮美の影響が見られると、奇抜な持論を展開する。待居の戸惑いをよそに、さらに彼は、そのサイトに残された謎の解明が映画化のために必要だと言い、待居を自分のペースに引き込もうとしていく。そんな小野川に、待居は不気味さを感じ始め――。全篇に充ちた不穏な空気。好奇心と恐怖が交錯する傑作心理サスペンス!
新進作家、待居涼司の出世作「凍て鶴」に映画化の話が持ち上がった。監督に抜擢された人気脚本家の小野川充は「凍て鶴」に並々ならぬ興味を示し、この作品のヒロインには、かつて伝説的な自殺系サイト「落花の会」を運営していた木ノ瀬蓮美の影響が見られると、奇抜な持論を展開する。待居の戸惑いをよそに、さらに彼は、そのサイトに残された謎の解明が映画化のために必要だと言い、待居を自分のペースに引き込もうとしていく。そんな小野川に、待居は不気味さを感じ始め――。全篇に充ちた不穏な空気。好奇心と恐怖が交錯する傑作心理サスペンス!
映画『彼が二度愛したS』
有楽町スバル座にて。初スバル座。なんとも雰囲気のある映画館でしたw
今初めてサイトを見たんだけどキレイなサイトですね。。こういうの好き。
入口がイマイチだけどEnterの後が好きです。
本当は『私がクマにキレた理由』を見る予定だったんだけど日程が合わず公開初日の本作を観ることに。出演者はヒュー・ジャックマン、ユアン・マクレガーと興味のある人達でタイトルもミステリアスで良い。見終わった後にはタイトル(邦題)がよくない…という感想になるんだけど。
原題は『DECEPTION』。つまり内容そのままなわけだったんですねー。このまま邦題にしてはおもしろくないと考えたのだろうけど、個人的には微妙でしたなー。もう英語タイトルでもいいよ、みたいな。
そんで内容ですが、えー面白くないわけではなかったですが、映像もキレイだったし、映像というかカットというかアングル?もカッコよかったし、一体どうなるの?というストーリーもよかったんだけど、展開の割には長かったかも…。ただキャストの魅力で持たせた2時間、という感じですね。
S役のミシェル・ウィリアムズがめちゃくちゃキレイでカワイかったー!!
あとあの秘密クラブ(?)はちょっといいなーと思ったり。安全が保障されていれば、ですが(笑)
公式HP
今初めてサイトを見たんだけどキレイなサイトですね。。こういうの好き。
入口がイマイチだけどEnterの後が好きです。
本当は『私がクマにキレた理由』を見る予定だったんだけど日程が合わず公開初日の本作を観ることに。出演者はヒュー・ジャックマン、ユアン・マクレガーと興味のある人達でタイトルもミステリアスで良い。見終わった後にはタイトル(邦題)がよくない…という感想になるんだけど。
原題は『DECEPTION』。つまり内容そのままなわけだったんですねー。このまま邦題にしてはおもしろくないと考えたのだろうけど、個人的には微妙でしたなー。もう英語タイトルでもいいよ、みたいな。
そんで内容ですが、えー面白くないわけではなかったですが、映像もキレイだったし、映像というかカットというかアングル?もカッコよかったし、一体どうなるの?というストーリーもよかったんだけど、展開の割には長かったかも…。ただキャストの魅力で持たせた2時間、という感じですね。
S役のミシェル・ウィリアムズがめちゃくちゃキレイでカワイかったー!!
あとあの秘密クラブ(?)はちょっといいなーと思ったり。安全が保障されていれば、ですが(笑)
公式HP
登録:
投稿 (Atom)