2008年2月7日木曜日

自給率

ギョーザ問題により国内の食料自給率について考えてみる。国産のが美味しくて安全なのだろう、と思うけれど並ぶ品々には海外産の方が安いものもあったり。消費者としては安く済ませたいから安い方を買ってしまうんだよなぁ。。輸入とかでお金がかかっているのに海外産の方が安いのはなぜ?それは人件費とか政策過程とか収穫量とか、内外で品物の単価が違うから?どうしたらうまく国産を消費して自給率を上げられるんだろう。

今日のとくダネで大臣も自給率が上がるよう努力していると言っていた。何かうまい政策をお願いしたい。

0 件のコメント: