2008年12月22日月曜日
2008年12月15日月曜日
2008年12月9日火曜日
2008年12月6日土曜日
2008年12月2日火曜日
2008年11月29日土曜日
2008年11月28日金曜日
2008年11月25日火曜日
2008年11月22日土曜日
2008年11月20日木曜日
2008年11月19日水曜日
2008年11月16日日曜日
2008年11月15日土曜日
2008年11月14日金曜日
2008年11月13日木曜日
2008年11月12日水曜日
ドラマCD『ヘタリア』
いやー改めて、面白いの作りましたよね(作家が)と思いまして。キャストも面白いしー。
イタリア:浪川大輔
日本:高橋広樹
ドイツ:安元洋貴
アメリカ:小西克幸
イギリス:杉山紀彰
フランス:小野坂昌也
ロシア:高戸靖広
オーストリア:笹沼晃
リトアニア:武内健
ナレーター:谷山紀章
イタリア:浪川大輔
日本:高橋広樹
ドイツ:安元洋貴
アメリカ:小西克幸
イギリス:杉山紀彰
フランス:小野坂昌也
ロシア:高戸靖広
オーストリア:笹沼晃
リトアニア:武内健
ナレーター:谷山紀章
2008年11月10日月曜日
2008年11月9日日曜日
『マンガ・エロティクス・エフ』vol.54
表紙しかご覧いただけないのが残念です。
今号は古屋兎丸特集で、なんと古屋先生と小畑健先生の対談が掲載されているのです。。面白かった!互いに尊敬しあうということで、褒め合う素敵な対談でした。しかもピンナップに小畑先生がライチ☆光クラブのイラストという贅沢ぶりです。逆に古屋先生がバクマンを描くという本当にレアな・・・。
ライチは私はちょっと怖かったんですが(世界観などは好きだった!)連載中のインノサンはちゃんと読めます。どうなるのか面白い。うん。
そして今号から明日美子先生の新連載が!まだ読んでないので楽しみ。あと灰原薬先生も新連載ですねー・・初登場?
ああああー!次号でなんとGENTEが最終回みたいです・・しょんぼり。
公式サイト
今号は古屋兎丸特集で、なんと古屋先生と小畑健先生の対談が掲載されているのです。。面白かった!互いに尊敬しあうということで、褒め合う素敵な対談でした。しかもピンナップに小畑先生がライチ☆光クラブのイラストという贅沢ぶりです。逆に古屋先生がバクマンを描くという本当にレアな・・・。
ライチは私はちょっと怖かったんですが(世界観などは好きだった!)連載中のインノサンはちゃんと読めます。どうなるのか面白い。うん。
そして今号から明日美子先生の新連載が!まだ読んでないので楽しみ。あと灰原薬先生も新連載ですねー・・初登場?
ああああー!次号でなんとGENTEが最終回みたいです・・しょんぼり。
公式サイト
『犯罪小説家』雫井脩介
今気になっている本。
新進作家、待居涼司の出世作「凍て鶴」に映画化の話が持ち上がった。監督に抜擢された人気脚本家の小野川充は「凍て鶴」に並々ならぬ興味を示し、この作品のヒロインには、かつて伝説的な自殺系サイト「落花の会」を運営していた木ノ瀬蓮美の影響が見られると、奇抜な持論を展開する。待居の戸惑いをよそに、さらに彼は、そのサイトに残された謎の解明が映画化のために必要だと言い、待居を自分のペースに引き込もうとしていく。そんな小野川に、待居は不気味さを感じ始め――。全篇に充ちた不穏な空気。好奇心と恐怖が交錯する傑作心理サスペンス!
新進作家、待居涼司の出世作「凍て鶴」に映画化の話が持ち上がった。監督に抜擢された人気脚本家の小野川充は「凍て鶴」に並々ならぬ興味を示し、この作品のヒロインには、かつて伝説的な自殺系サイト「落花の会」を運営していた木ノ瀬蓮美の影響が見られると、奇抜な持論を展開する。待居の戸惑いをよそに、さらに彼は、そのサイトに残された謎の解明が映画化のために必要だと言い、待居を自分のペースに引き込もうとしていく。そんな小野川に、待居は不気味さを感じ始め――。全篇に充ちた不穏な空気。好奇心と恐怖が交錯する傑作心理サスペンス!
映画『彼が二度愛したS』
有楽町スバル座にて。初スバル座。なんとも雰囲気のある映画館でしたw
今初めてサイトを見たんだけどキレイなサイトですね。。こういうの好き。
入口がイマイチだけどEnterの後が好きです。
本当は『私がクマにキレた理由』を見る予定だったんだけど日程が合わず公開初日の本作を観ることに。出演者はヒュー・ジャックマン、ユアン・マクレガーと興味のある人達でタイトルもミステリアスで良い。見終わった後にはタイトル(邦題)がよくない…という感想になるんだけど。
原題は『DECEPTION』。つまり内容そのままなわけだったんですねー。このまま邦題にしてはおもしろくないと考えたのだろうけど、個人的には微妙でしたなー。もう英語タイトルでもいいよ、みたいな。
そんで内容ですが、えー面白くないわけではなかったですが、映像もキレイだったし、映像というかカットというかアングル?もカッコよかったし、一体どうなるの?というストーリーもよかったんだけど、展開の割には長かったかも…。ただキャストの魅力で持たせた2時間、という感じですね。
S役のミシェル・ウィリアムズがめちゃくちゃキレイでカワイかったー!!
あとあの秘密クラブ(?)はちょっといいなーと思ったり。安全が保障されていれば、ですが(笑)
公式HP
今初めてサイトを見たんだけどキレイなサイトですね。。こういうの好き。
入口がイマイチだけどEnterの後が好きです。
本当は『私がクマにキレた理由』を見る予定だったんだけど日程が合わず公開初日の本作を観ることに。出演者はヒュー・ジャックマン、ユアン・マクレガーと興味のある人達でタイトルもミステリアスで良い。見終わった後にはタイトル(邦題)がよくない…という感想になるんだけど。
原題は『DECEPTION』。つまり内容そのままなわけだったんですねー。このまま邦題にしてはおもしろくないと考えたのだろうけど、個人的には微妙でしたなー。もう英語タイトルでもいいよ、みたいな。
そんで内容ですが、えー面白くないわけではなかったですが、映像もキレイだったし、映像というかカットというかアングル?もカッコよかったし、一体どうなるの?というストーリーもよかったんだけど、展開の割には長かったかも…。ただキャストの魅力で持たせた2時間、という感じですね。
S役のミシェル・ウィリアムズがめちゃくちゃキレイでカワイかったー!!
あとあの秘密クラブ(?)はちょっといいなーと思ったり。安全が保障されていれば、ですが(笑)
公式HP
2008年11月6日木曜日
2008年11月5日水曜日
『OPERA vol.12』
ルネッサンス吉田特集です!
たまらんす。もう表紙とかBLじゃない。
内容もだいぶ歪んでるんだけど普通のキラキラBLに飽きている私には久々に面白い作家さんなのです。カタログアンソロも好きだけどあれはジャンルによって買ったり買わなかったりしてしまう。ヤマシタトモコのために買うかというと難しいところ。。エロティクスFはBL寄りになってきたけどあれはBL本じゃなくてエロがメインだからな。
OPERAはオノ・ナツメと明日美子のおかげで毎号買っていたのだがこのルネッサンス吉田の面白しろさに気付いてからは楽しみの一つに。は~たまらん。病んでんだか病んでないんだかのギリギリぶりがたまらん。
たまらんす。もう表紙とかBLじゃない。
内容もだいぶ歪んでるんだけど普通のキラキラBLに飽きている私には久々に面白い作家さんなのです。カタログアンソロも好きだけどあれはジャンルによって買ったり買わなかったりしてしまう。ヤマシタトモコのために買うかというと難しいところ。。エロティクスFはBL寄りになってきたけどあれはBL本じゃなくてエロがメインだからな。
OPERAはオノ・ナツメと明日美子のおかげで毎号買っていたのだがこのルネッサンス吉田の面白しろさに気付いてからは楽しみの一つに。は~たまらん。病んでんだか病んでないんだかのギリギリぶりがたまらん。
高田崇史先生サイン会
『カンナ 飛鳥の光臨』刊行記念サイン会
日時:2008年11月15日(土)14時~
会場:ブックストア談・浜松町店
東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル別館2階
電話:03-3437-5540
※整理券が必要です。
日時:2008年11月16日(日)14時~
会場:ジュンク堂書店・三宮店
兵庫県神戸市中央区三宮町1-6-18
電話:078-392-1001
※整理券が必要です。
日時:2008年11月15日(土)14時~
会場:ブックストア談・浜松町店
東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル別館2階
電話:03-3437-5540
※整理券が必要です。
日時:2008年11月16日(日)14時~
会場:ジュンク堂書店・三宮店
兵庫県神戸市中央区三宮町1-6-18
電話:078-392-1001
※整理券が必要です。
2008年11月4日火曜日
2008年11月3日月曜日
2008年10月28日火曜日
2008年10月26日日曜日
自由が丘ぶらぶら
お昼。カプラチッチョというお店で。
ぶらぶらしてたら発見。パイのお店。マックスというところ。私がブルーベリーパイで友達がアップルパイ。まじ美味かった。
本日の主目的。クレマモーレのジェラート。これをある人のブログで見て食べたくなって。サイトには自由が丘店は載ってないですが、検索すると出てきます。花屋さんと併設してます。
自由が丘は歩いてると雑貨屋さんや美味しそうなお店に当たるので大変でした。あと熊野神社行ったりRUSHでパワーマスク買ったりしました。
帰りは池袋で今日こそトラベラーズカフェへ!と思ったら今日も貸切で入れず、近くのHUBへ。でもうるさかったので1杯で出てマックで小一時間モンハンしてみましたww
あ、あと西武のshu uemuraでオレンジのチークを見立ててもらった。・・・自分の顔の酷さに正視できませんでした・・・とか思うのに今日の摂取カロリーと来たら。。大変です。
2008年10月25日土曜日
2008年10月24日金曜日
2008年10月22日水曜日
『議論の余地しかない』森博嗣
あら。これも文庫化だった・・・。
森作品の中から抜粋された文章について著者自らコメントを加えているもの。
あーこんな文章あった。だとか抜き出して読むとなんだか深いものとか、今になって効いてくるものとか色々楽しかった。カラーの写真も趣き深い。
それにしても、いい。
作品を読んでなくても、響いてくる文章に出会えると思う。
森作品の中から抜粋された文章について著者自らコメントを加えているもの。
あーこんな文章あった。だとか抜き出して読むとなんだか深いものとか、今になって効いてくるものとか色々楽しかった。カラーの写真も趣き深い。
それにしても、いい。
作品を読んでなくても、響いてくる文章に出会えると思う。
『28歳からの女』角川いつか
今日書店で見かけて。。
まあ、この本を紹介するあたりからご察しの通りわたくし28歳でして。
気になって手に取ってしまいました。
普段はあまり啓発本とか買わないんですが・・・パラパラ見てたらいよいよ気になってしまって。思い当たる節が多かったってことですかね。いやほんとにパラ見なんでこれからちゃんと読もうというとこなんですけど。
最近色々考えちゃうのでね。たまにはいいかな!と!
しかし、自分が28歳じゃないと手に取らなかっただろうなー・・なんというタイミング。
まあ、この本を紹介するあたりからご察しの通りわたくし28歳でして。
気になって手に取ってしまいました。
普段はあまり啓発本とか買わないんですが・・・パラパラ見てたらいよいよ気になってしまって。思い当たる節が多かったってことですかね。いやほんとにパラ見なんでこれからちゃんと読もうというとこなんですけど。
最近色々考えちゃうのでね。たまにはいいかな!と!
しかし、自分が28歳じゃないと手に取らなかっただろうなー・・なんというタイミング。
2008年10月21日火曜日
2008年10月20日月曜日
2008年10月19日日曜日
映画『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』
気になっていた作品をようやくDVDを借りてきて見ました。
なんとも!映像がカッコイイ!
タランティーノ以外は全員日本人なのに全編英語だし衣装もカッコイイし、なにしろ好きなキャストだらけだし!
石橋貴明のシーンだけはギャグだったものの弁慶というキャスティングはなんだか合ってた感じ。
実際ウエスタンしてるのは伊藤英明と桃井かおりと保安官(名前忘れてしまった・・)で他は源氏と平家だからその辺はやはり時代劇も混ざってて・・・とにかくクオリティの高い映画だった!
あと個人的に今まで見た伊勢谷友介の作品(そんなに見てないけど)の中では一番ハマってたなー。映画やCMで見かけても浮いてるというかもてあましてる感があったんだけど、今回は魅力爆発してました。美しいです。銃も刀もさばきが美しい。。殺陣の方がやっぱかっこよかったかな。
安藤正信も出てるのですが、歯槽膿漏で眉ナシなキャラでいつもの整った顔は見られないのだが、上手くキャラを演じてて、うーん役者だなぁ。と。
桃井かおりはかっこよく、木村佳乃は美しく、佐藤浩一は今までに無いキャラで。見ごたえ十分でした。主演の伊藤英明ももちろんよく、英語かっこよかったっす。
この時代だからこそのキャスティングかつ英語ウエスタンだなーと思いながら楽しめました。
撮影が、故郷庄内だったのが驚きだった・・最近意外と映画の撮影に使われてますなぁ。。喜ばしいことであります。
なんとも!映像がカッコイイ!
タランティーノ以外は全員日本人なのに全編英語だし衣装もカッコイイし、なにしろ好きなキャストだらけだし!
石橋貴明のシーンだけはギャグだったものの弁慶というキャスティングはなんだか合ってた感じ。
実際ウエスタンしてるのは伊藤英明と桃井かおりと保安官(名前忘れてしまった・・)で他は源氏と平家だからその辺はやはり時代劇も混ざってて・・・とにかくクオリティの高い映画だった!
あと個人的に今まで見た伊勢谷友介の作品(そんなに見てないけど)の中では一番ハマってたなー。映画やCMで見かけても浮いてるというかもてあましてる感があったんだけど、今回は魅力爆発してました。美しいです。銃も刀もさばきが美しい。。殺陣の方がやっぱかっこよかったかな。
安藤正信も出てるのですが、歯槽膿漏で眉ナシなキャラでいつもの整った顔は見られないのだが、上手くキャラを演じてて、うーん役者だなぁ。と。
桃井かおりはかっこよく、木村佳乃は美しく、佐藤浩一は今までに無いキャラで。見ごたえ十分でした。主演の伊藤英明ももちろんよく、英語かっこよかったっす。
この時代だからこそのキャスティングかつ英語ウエスタンだなーと思いながら楽しめました。
撮影が、故郷庄内だったのが驚きだった・・最近意外と映画の撮影に使われてますなぁ。。喜ばしいことであります。
2008年10月16日木曜日
『目薬αで殺菌します』森博嗣
今回は目薬に異物が。という事件。
目薬ってところが怖い。読んでて想像して怖くなったー。
森作品にしては珍しく、なんだか世間的な話?な気がしました。
でも森先生って特別かけ離れているというか結構現実的な話を書いているのかも。
目薬ってところが怖い。読んでて想像して怖くなったー。
森作品にしては珍しく、なんだか世間的な話?な気がしました。
でも森先生って特別かけ離れているというか結構現実的な話を書いているのかも。
復活
ようやくPCを買い換えました。。
快適だ!!
これで自宅での快適ネット生活再び。
さすがに今の職場では変なもの見れません。笑。
最近はヲタクっ気も大分抜けてきまして。
かといって映画を見に行く時間もなかなか無く。。
諸々チェックはしてるんですけどね。
あ、秋のアニメは気になるの一応1話見てます。
今夜遂に「ミチコとハッチン」スタートです!
これ楽しみ。
「忘念のザムド」まさかPS3配信だとは思わなかったー。
既に見たものでは「キャシャーンSins」が気になりますね。
声が声なのと、絵が似てるのとで聖矢っぽいw
あ、「堂本剛の正直しんどい」のOPが森田先生からバキの先生に変わるっぽいです。
なんともより男くさくなりますねー・・OPだけ。。
快適だ!!
これで自宅での快適ネット生活再び。
さすがに今の職場では変なもの見れません。笑。
最近はヲタクっ気も大分抜けてきまして。
かといって映画を見に行く時間もなかなか無く。。
諸々チェックはしてるんですけどね。
あ、秋のアニメは気になるの一応1話見てます。
今夜遂に「ミチコとハッチン」スタートです!
これ楽しみ。
「忘念のザムド」まさかPS3配信だとは思わなかったー。
既に見たものでは「キャシャーンSins」が気になりますね。
声が声なのと、絵が似てるのとで聖矢っぽいw
あ、「堂本剛の正直しんどい」のOPが森田先生からバキの先生に変わるっぽいです。
なんともより男くさくなりますねー・・OPだけ。。
2008年8月20日水曜日
2008年8月6日水曜日
2008年7月9日水曜日
2008年6月16日月曜日
2008年6月14日土曜日
2008年6月11日水曜日
2008年6月1日日曜日
『町でうわさの天狗の子』岩本ナオ
『flowers』掲載で、何かの折に見て絵が岡田あ~みんが美しく描いた絵に似てるなぁ…という印象を受け(注:賛辞)、次いで題材が気になり、昨日遂に1巻を購入したといういきさつが。
いやはや面白いですよ。主人公天狗の子なんですけど、周囲も普通に慣れてて…それはでもそれほどメインの話じゃなくてメインはやっぱり恋愛なんですが、ほのぼのしてる割に展開するテンポも良くて良いですね。こういうの描いてもらうと安心する…。ときめく!!
タケルくんとうまくいくのか俊ちゃんとどうにかなってしまうのか、続きが気になります。パパ顔出ないけど美形だといいな…手足は毛むくじゃらだったけど。。
2008年5月31日土曜日
2008年5月27日火曜日
2008年5月25日日曜日
2008年5月12日月曜日
2008年5月7日水曜日
登録:
投稿 (Atom)